【美しすぎるクルマ・ベスト3(松田秀士)】ハンドリングは最悪、デザインは最高の「いすゞ117クーペ」
- 2020/12/05
-
松田 秀士
レーシングドライバーでもある松田秀士さんが選んだ美しいクルマのベスト3は、BMW 2002 tiiとポルシェ911GT2(993型)、そしていすゞ117クーペ。美麗な姿とは裏腹に、どアンダーで2度と運転しなかったという117クーペだが、外から眺めているだけでもその存在の価値があると松田さんはいう。
TEXT●松田秀士(MATSUDA Hideshi)
第3位:BMW 2002 tii
「デザインポリシーは最新の3シリーズにも受け継がれている」
その性能もさることながらエクステリアデザインが最高! 日野コンテッサはこのベースモデル(BMW1500)をモデルにしたんだな、と今になって思う。
なにがスゴイかって2002 tiiのデザインポリシーが現行モデル(3シリーズ)にも受け継がれていること。ボクはE30 M3でもグループAレースを戦っていた。E30 M3なんかは2002 tiiから受け継いだデザインが随所にあった。素晴らしいデザインとは、後継モデルにも受け継がれ続ける何かがあることだと思う。
第2位:ポルシェ911GT2(993型)
「アンバランスの美学。空冷エンジン最後の最強マシン」
ボクが1995年の全日本GT選手権GT1クラス(現在のスーパーGT・GT500クラス)で勝利した最初のマシンだったから、というのが2位にした大きな理由。しかも993GT2が世界で最初に勝利したレースでもあったのだ(1995年5月富士スピードウェイ)。
993でリヤサスがマルチリンク化されたこともあり、リヤフェンダーの膨らみがグラマラス。覗くとぶっといタイヤが格納されていて、後ろに回って眺めると平らで大きなリヤウィングと相まって地面に座り込んでしまいそうなフォルム。何かとてもアンバランス。リヤウイイングにインタークーラーが仕込まれているから、精いっぱい頑張った末のデザイン。
ポルシェ911のあの独特なデザインに馴染んでいるから許せるものの、それでも993GT2は独特のアンバランスで個性的だ。それが今では空冷エンジン最後の最強マシンとして超人気で価格が暴騰している。
第1位:いすゞ117クーペ
「外から眺めるだけでいい。それ以上でも以下でもない」
117クーペはボクが大学生の頃(1974年入学)ブームのど真ん中だった。とにかく流麗で素敵なデザインだったね。
当時は外車といえばトランザムなど大きな米国車がほとんどで、ポルシェなど欧州車は少なかった。またそのような米国車のオーナーは灰色か黒色の業種の方々が多く、乗っているクルマを見れば知り合いになっても否かどうか分かりやすい時代でもあった。
そんなクルマ社会の中で、安心して見ていられる唯一の国産車が117クーペだったのだ。このクルマのオーナーならまず怪しい人ではない(知らんけど)。フェアレデZやスカイラインGT-Rと並んで憧れる存在のクルマだったのだ。
117クーペは絶対にハンドリングや乗り心地も良いクルマに違いない。デザインを見ただけで117クーペはその全てが分ってしまうようなオーラがあったのだ。
ある日、大学の友人が117クーペを購入した。彼がその前に乗っていたのはシャコタンしたフェアレディZ240Gだった。またなんで?というくらいに金髪ヤンキー耳ピアスの彼には似合わないクルマであった。
そんなことはさておいて、117クーペのステアリングを握れるチャンスがやってきたのだ。当時ボクは仲間から運転のうまさで尊敬されていたから、すんなりと117クーペに試乗することができた。その時の印象は今でも強烈に覚えている。
ハンドリングはボクの予想に反して最悪だった。ステアリングを切り込んでも思うように曲がってくれない。基本的にアンダーステアーだった。確かに117クーペをチューンしてレースに出場した、なんて話を聞いたことがない。ドアを閉じて2歩3歩と離れて改めて眺める117クーペ。彼に勧められてもそれから2度とステアリングを握ることはなかった。
117クーペは外から眺めるだけでいいクルマなのだ。それ以上でも以下でもなんでもない。しかし、とにかくこのデザインは最高だ。
|
|
自動車業界の最新情報をお届けします!
Follow @MotorFanwebおすすめのバックナンバー
これが本当の実燃費だ!ステージごとにみっちり計測してみました。
日産キックス600km試乗インプレ:80km/h以上の速度域では燃費...
- 2021/03/26
- インプレッション
BMW320d ディーゼルの真骨頂! 1000km一気に走破 東京〜山形...
- 2021/04/03
- インプレッション
日産ノート | カッコイイだけじゃない! 燃費も走りも格段に...
- 2021/02/20
- インプレッション
渋滞もなんのその! スイスポの本気度はサンデードライブでこ...
- 2019/08/11
- インプレッション
PHEVとディーゼルで燃費はどう違う? プジョー3008HYBRID4と...
- 2021/06/28
- インプレッション
スズキ・ジムニーとジムニーシエラでダート走行の燃費を計って...
- 2019/08/09
- インプレッション
会員必読記事|MotorFan Tech 厳選コンテンツ
フェアレディZ432の真実 名車再考 日産フェアレディZ432 Chap...
- 2018/08/28
- 新車情報
マツダ ロータリーエンジン 13B-RENESISに至る技術課題と改善...
- 2020/04/26
- コラム・連載記事
マツダSKYACTIV-X:常識破りのブレークスルー。ガソリンエン...
- 2019/07/15
- テクノロジー
ターボエンジンに過給ラグが生じるわけ——普段は自然吸気状態
- 2020/04/19
- テクノロジー
林義正先生、「トルクと馬力」って何が違うんですか、教えて...
- 2020/02/24
- テクノロジー
マツダ×トヨタのSKYACTIV-HYBRIDとはどのようなパワートレイ...
- 2019/07/27
- テクノロジー
Motor-Fanオリジナル自動車カタログ
自動車カタログTOPへMotor-Fan厳選中古車物件情報
ポルシェ 911
カレラ4/左H/クレヨン/スポクロ/スポエグ/サンルーフ/BOSE/レザーインテリア/20・2...
中古価格 2313万円
ポルシェ 911
911カレラGTS 登録未使用車 7MT 左H 禁煙車 スポーツEXE スポーツクロノ カーボン...
中古価格 2678万円
ポルシェ 911
911カレラGTS 1オーナー 7速MT レザーインテリア(ブラック&クレヨンステッチ) ブラッ...
中古価格 2504.1万円
ポルシェ 911
911カレラGTS ガラスサンルーフ 2オーナー車 スポーツクロノパッケージ スポーツエグゾース...
中古価格 1622万円
ポルシェ 911
911カレラ 正規D車 左H スポーツクロノPKG ポルシェエントリー&ドライブ スポーツエグゾ...
中古価格 1089.6万円
ポルシェ 911
911カレラ 2オーナー車 スポーツエグゾースト シートヒーター シートベンチレーション 電動格...
中古価格 1097万円