TOP 自動車用語集 大車林 大車林キーワード一覧 スロットルチャンバー 電子制御式燃料噴射装置において、吸気マニホールドのコレクターに取り付けられ、吸入空気量を制御するスロットルバルブを内蔵した吸気絞り装置。アイドリングの空気通... エンジン ピストンクリアランス ピストンとシリンダーの隙間。ピストン隙間ともいう。ピストンは一様な円筒状ではなく、横断面では楕円状、縦断面では下方にいくほど広がっている。したがって、常温で... エンジン 大車林キーワード一覧 two pinion type differential 2ピニオン式差動装置 傘歯車式差動装置においてピニオンギヤが2個で、伝達トルク値は一般的なレベルのもの。伝達トルクをTとすれば、1個のピニオンギヤ中心穴部にピニオンシャフトから加わる力はF= T/D(Dは2個のピニオン間距離)とな... ドライブトレイン two-piece wheel 2ピースホイール リムとディスクの2つの構成部品を別々につくり、ボルトで組み合わせた、または溶接したホイールのこと。リムとディスクの間で、材料や成形法(プレス加工、鋳造、鍛造)を変えることができる。1ピースホイールより... シャシー built-up road wheel with twin dish type discs 2つ割りリム ディスクホイールにおけるリムの種類のひとつで、鋼板をプレス加工してリム部とディスク部(あるいはリム部だけを)を一体成形した、左右2つのリム(インサイドリム、アウトサイドリム)を合わせて、ボルト、ナットで... シャシー two-stroke engine 2ストロークエンジン 1サイクルをクランク軸の1回転、すなわちピストンの上下2行程で完結するものを2ストロークサイクルエンジン、略して2ストロークエンジンまたは2サイクルエンジンという。動力を発生する行程が1回転に1回あり、4ス... エンジン two stage carburetor 2ステージキャブレーター プライマリーとセカンダリーの燃料供給系を備えたキャブレーター。エンジン低速時にはプライマリー側から燃料供給し、高速・高負荷時は両側から混合気をエンジンに供給するようになっている。プライマリー側を1次... エンジン two joint propeller shaft 2ジョイントプロペラシャフト プロペラシャフトパイプの両端に十字ジョイントを組み、片方は変速機と連結するスライディングヨークあるいはコンパニオンフランジとし、もう片方は終減速機に連結するコンパニオンフランジとするプロペラシャフ... ドライブトレイン 2+2 car 2+2シーター 2名分の大人用シートに、2名分のオケージョナルシートを追加した4シーター(定員4名)車であることを意味する用語。 シャシー one-piece plate spring; one-piece leaf spring 1枚板ばね 平板ばねは、平面形状が矩形のものと台形のものがある。自動車用懸架装置には、重ね板ばねを湾曲させた半楕円重ね板ばねを使用する。戦後の日本で、乗用車生産開始時には板間摩擦低減と重量効率のよさから3枚ばね... シャシー single degree of freedom system 1自由度系 機械系で任意の時刻における幾何学的な位置を、ただひとつの数で明確に表すことができるとき、この機械系を1自由度系、あるいは1自由度の振動系という。天井に取り付けたコイルばねに、上下方向のみに動くように... 環境/社会/法規 first order vibration 1次振動 エンジンやタイヤの回転のような周期的な運動が、入力の振動における運動の周期と同じ周期の振動のこと。通常、エンジン回転の1次振動、タイヤ回転の1次振動という表現で使われる。入力波形や運動伝達系のギヤ比... 環境/社会/法規 one-box car 1ボックスカー 日本でつくられた車両の形態的分類。エンジン、乗員、荷室が一体となった、1つの箱のようなスタイルをいう。キャブオーバートラックから派生したワゴンの別称。 デザイン one-piece wheel 1ピースホイール リムとディスクが一体につくられたロードホイールで、もっとも一般的なホイールである。スチール製のリムとディスクを溶接で一体化したもの、および軽合金製のリムとディスクを鋳造あるいは鍛造で一体成形したも... シャシー thirteen mode 13モード 日本において現在採用されている重量車の排出ガス量を測定する試験モードで、13の定常モードからなる試験法をいう。13モードによる試験は、試験するクルマのエンジンをエンジンダイナモメーター上にセットし、エ... 環境/社会/法規 12 point head 12ポイント頭 ボルトやナットなどの頭の形状が12角形をしたものをいう。同軸同寸の6角形を30度ずらしたような形状をしており、ボルト、ナットとも、一般にフランジ付きとなっている。フランジが平ワッシャーの役目を兼ねている... 環境/社会/法規 eleven mode 11モード 日本における1975年以降現在まで採用されている排出ガス量測定試験モードのひとつで、11の運転モードからなる試験法をいう。11モードは、クルマを常温からスタートさせ、郊外地走行を代表する走行パターン(最高速... 環境/社会/法規 ten mode 10モード 日本で初めて排出ガス規制が実施された際の排出ガス量を測定する試験モードのひとつで、10の運転モードからなる試験法をいう。10モードによる試験は、クルマをシャシーダイナモメーター上にセットし、エンジンが... 環境/社会/法規 107% rule 107パーセントルール 予選タイムが基準タイム(ポールポジションのタイムの107%)より悪い場合に予選落ちとするというルール。おもにF1で適用されている。F1以外のカテゴリーでは110%ルールとなっていることが多い。特例として予選終... モータースポーツ ten-fifteen mode 10・15モード 日本において、現在採用されている排出ガス量を測定する試験モードをいい、GVW3.5t以下のガソリン、LPG車、および、GVW2.5t以下のディーゼル車の排出ガス規制に採用されている試験法をいう。10・15モードは1991年... 環境/社会/法規 quarter-elliptic leaf spring 1/4楕円ばね 楕円状の重ね板ばねの半分を、片持ちばねとして使用するもの。図の例では、ばね要素であるだけでなく、主ばねの長手方向寸法変化を吸収するシャックルの役割を与えている。後車軸をできるだけ後方に配置するアイ... シャシー Formula 2000 F2000 2000ccエンジンを搭載したフォーミユラカーで、日本においては1973年から77年まで同規格の参加車両でレースが開催されたが、78年からはFIA規格のF2に移行した。 モータースポーツ 7013件中41-60件を表示 前へ 3 次へ ログイン ログインしたままにする ユーザー登録されていますか? 新規登録はこちら パスワードをお忘れの方はこちら ログイン 無料登録 すでに既にユーザー登録がお済みの方はこちら Facebookで無料登録 または メールアドレスで登録