大同メタル工業:NDCカルム プレーンベアリングの技術で静音化 [人とくるまのテクノロジー展2018名古屋]
- 2018/07/12
- Motor Fan illustrated編集部
人とくるまのテクノロジー展なのに住宅展示場みたいな展示である。入って聞き比べてみてくださいとあるので声を出してみると、未施工の部屋では共鳴するのに対して製品を壁と天井に張った部屋では吸音している。
多孔質の壁材を仕立てて音を吸わせているんですよねと言ったら、焼結で作っているんですとおっしゃる。あらためてブースの社名を見たら大同メタル工業。なるほど、プレーンベアリングを仕立てる焼結技術で、アルミの吸音材を作ったというわけだ。焼結製法だけに表面のテクスチャは自在、何よりアルミの地肌を生かした見た目が新鮮である。
クルマへの適用例として示されていたのが、サイレンサーの内側に備える方法だった。ほか、エンジンルーム内壁一面にビッシリと張った模型が展示されていたが、「車外騒音規制に対応するためのアンダーガードという方法を考えています」と担当者はおっしゃっていた。アンダーガードの下面、つまり路面側にNDCカルムを施工することで反射音を減衰する目論みだ。課題は耐衝撃性。どうしても跳ね石などで崩れてしまうことがあるらしく、今後の課題として挙げていた。
|
|
自動車業界の最新情報をお届けします!
Follow @MotorFanwebおすすめのバックナンバー
自動車業界 特選求人情報|Motor-FanTechキャリア
「自動車業界を支える”エンジニアリング“ 、”テクノロジー”情報をお届けするモーターファンテックの厳選転職情報特集ページ

世界トップ級の外資系自動車用シートメーカーの日本法人 製造オペレーター
年収 | 350万円〜550万円 |
---|---|
勤務地 | 栃木県河内郡上三川町 |
株式会社IDAJ コンサルティング
年収 | 420万円〜1200万円 |
---|---|
勤務地 | 兵庫県神戸市加納町4丁目4−17 ニッ... |
これが本当の実燃費だ!ステージごとにみっちり計測してみました。
日産キックス600km試乗インプレ:80km/h以上の速度域では燃費が劇...
BMW320d ディーゼルの真骨頂! 1000km一気に走破 東京〜山形往復...

日産ノート | カッコイイだけじゃない! 燃費も走りも格段に洗練...
渋滞もなんのその! スイスポの本気度はサンデードライブでこそ光...
PHEVとディーゼルで燃費はどう違う? プジョー3008HYBRID4とリフ...
スズキ・ジムニーとジムニーシエラでダート走行の燃費を計ってみた...
会員必読記事|MotorFan Tech 厳選コンテンツ

フェアレディZ432の真実 名車再考 日産フェアレディZ432 Chapter2...

マツダ ロータリーエンジン 13B-RENESISに至る技術課題と改善手法...

マツダSKYACTIV-X:常識破りのブレークスルー。ガソリンエンジン...

ターボエンジンに過給ラグが生じるわけ——普段は自然吸気状態

林義正先生、「トルクと馬力」って何が違うんですか、教えてくだ...

マツダ×トヨタのSKYACTIV-HYBRIDとはどのようなパワートレインだ...
3分でわかる! クルマとバイクのテクノロジー超簡単解説

3分でわかる! スーパーカブのエンジンが壊れない理由……のひとつ...

3分でわかる! マツダのSKYACTIV-X(スカイアクティブ-X)ってな...

スーパーカブとクロスカブの運転が楽しいのは自動遠心クラッチ付...

ホンダCB1100の並列4気筒にはなぜV8のようなドロドロ感があるのか...

ホンダ・シビック タイプRの謎、4気筒なのになぜマフラーが3本?
