日産ブルーバード510型 L型4気筒 ブルーバードの楽しさ 直列4気筒キャブ&軽量ボディの510
- 2019/05/19
- G-WORKS編集部

「ブルーバード」という名前を聞いてクルマだと思ってくれる人は、どれだけいるのか?そう、あの時代を駈け抜けた日産の名車だ。今回は数多いブルーバードの中でも1967年から約5年間発売されていた「510型ブルーバード」を紹介していこう
510ブルーバードは、直線的で彫りの深いシャーブなデザインが「スーパーソニックライン」と呼ばれ、910同様大ヒットしたモデルで、エンジンはL型を搭載し排気量1.3〜1.8リッターのラインナップを誇った。フェアレディZ S30型同様、海外でも大ヒットしたモデルだ。
しかしなんと言っても半世紀前のモデルで、それだけ古い車輌だからメンテナンス等が不安という声が聞こえてきそうだけど、エンジンパーツを中心に現在でもパーツが新品(純正と合わせて、リプロパーツやチューニングパーツ)で手に入り、パーツが無くて走れないと言う事はまず無い。ちなみにエンジン以外の消耗部品、足回りのブッシュやブレーキパッドなども新品が手に入るので、それほど敷居が高いクルマではない。
しかも、チューニングを施せばL型エンジンの蘇生と4気筒独特の加速感、そして軽量ボディを武器に荒々しい加速をするのが魅力。居住性も高いから「ファミリーカーとして使っています」というオーナーも多く、特別な存在の旧車と言うよりも身近な存在で、それは元々の「ブルーバード」の使用目的とそれほどずれて無いのも興味深いところ。家族に溶け込んだ存在の旧車とも言える暖かみの中に、荒々しさも兼ね備えたものがオーナーの心を掴んで離さない。2019年5月21日発売のG-ワークス7月号では、多くの510ブルーバードを扱っているので興味のある方はご覧下さい♪
|
|

自動車業界の最新情報をお届けします!
Follow @MotorFanwebおすすめのバックナンバー
最新自動車テクノロジーレポート2021

鍵は机上でのシミュレーションと実車の走行テストの間にある...
- PR
- 2021/06/15
- テクノロジー

【SMT】解析モデル作成の効率向上と機能拡充でよりパワフルに
- PR
- 2021/06/15
- テクノロジー

【不二越】カーハイドロリクス&軸受:油圧制御で培われた技...
- PR
- 2021/06/15
- テクノロジー

【シェフラー】コア技術を最大限に生かす次世代技術への取り組み
- PR
- 2021/06/15
- テクノロジー

【アンシス】電動化への数々の課題を解決する設計·開発プロセ...
- PR
- 2021/06/15
- テクノロジー
水平対向と星型とロータリーエンジン特集

1.8ℓ直噴リーンバーンターボ! 次期スバル・レヴォーグから始...
- 2020/05/15
- コラム・連載記事

いま再びマツダの水素ロータリーエンジンへの期待「REは水素...
- 2020/08/24
- コラム・連載記事
会員必読記事|MotorFan Tech 厳選コンテンツ

フェアレディZ432の真実 名車再考 日産フェアレディZ432 Chap...
- 2018/08/28
- 新車情報

マツダ ロータリーエンジン 13B-RENESISに至る技術課題と改善...
- 2020/04/26
- コラム・連載記事

マツダSKYACTIV-X:常識破りのブレークスルー。ガソリンエン...
- 2019/07/15
- テクノロジー

ターボエンジンに過給ラグが生じるわけ——普段は自然吸気状態
- 2020/04/19
- テクノロジー

林義正先生、「トルクと馬力」って何が違うんですか、教えて...
- 2020/02/24
- テクノロジー

マツダ×トヨタのSKYACTIV-HYBRIDとはどのようなパワートレイ...
- 2019/07/27
- テクノロジー
ステージごとにみっちり計測! これが本当の実燃費
PHEVとディーゼルで燃費はどう違う? プジョー3008HYBRID4と...
- 2021/06/28
- インプレッション
ルノー・キャプチャーで一気に1200km走ってリアルな燃費を計っ...
- PR
- 2021/03/31
- インプレッション

〈ホンダ・シビック タイプR & ルノー・メガーヌR.S.カップで妻...
- 2019/06/22
- インプレッション
ディーゼルと4WDで実燃費はどうなる? フォルクスワーゲン・パ...
- 2019/11/16
- インプレッション
意外? 予想通り? フォルクスワーゲン・アルテオンで250km走...
- 2019/11/12
- インプレッション
渋滞もなんのその! スイスポの本気度はサンデードライブでこ...
- 2019/08/11
- インプレッション