まるでオリンピック⁉︎ クルマ好きにおくる200万円以内で買える世界のFFホットハッチ5選 各国代表を紹介!【モーターファンおすすめ中古車】
- 2020/09/25
-
MotorFan編集部

FFホットハッチは、1970年代にVWゴルフ初代GTIから始まった、「手軽にスポーツドライビングを楽しむ」ためのクルマだ。欧州メーカー、日本メーカーも魅力的なホットハッチを送り出し続けている。しかし、最近はほとんどのハッチバックが簡単には手が出せない価格となってしまった。シビックタイプRが200万円を切ったあの時代が懐かしい(いまや450万円オーバーだ)。ただ中古車の世界は少し状況が異なり、新車価格では手が届かないホットハッチも手頃な価格で手に入るモデルも少なくない。今回はクルマ好きにおくる世界のFFホットハッチ5選を紹介する。
FFホットハッチは運転がとにかく楽しい。小さな車体に高性能なエンジンを積み、その高出力な動力を前輪のみで受け止めるため4輪駆動と比べて安定感は劣るものの、その分スポーティで楽しいドライビングが堪能できるのが特徴だ。シビックとメガーヌがニュルブルクリンクでしのぎを削って最速ラップを更新し続けるように、世界のさまざまなメーカーが積極的にFFスポーツを発売している。
現在日本で売られているホットハッチの新車価格は、スイフトスポーツなど一部を除いてほとんどが300万円かそれ以上。例えば、最近の新車価格が458万円のシビックタイプRは、10年前は約300万円、20年前は200万円だった。もちろん装備やエンジン性能に違いはあるものの、価格が上昇し、財布の軽い若者からはやや遠い存在となってしまった。
ただ中古車となると別。新車では手が届かなかったホットハッチも手頃な価格で手に入る。また一般的に新車ではハードルが高いと言われる輸入車も選択肢に入ってくる。今回は若者でも少しがんばれば手が届いた、初代シビックタイプRの200万円という価格設定で、世界の楽しい中古のFFホットハッチを5台紹介する。
日本代表:ホンダ・シビック タイプRユーロ いいとこ取りのFFホットハッチ!i-VTECのエンジンサウンドは最高

ホンダ・シビック タイプRユーロは2009年(2010台限定)と2010年(1500台限定)の二度、限定発売された。限界領域での走る楽しさを目指して開発され、欧州で鍛えられた卓越した運動性能としなやかな乗り味を楽しめる大人のプレミアム・スポーツモデルだ。当時英国で生産され、日本では販売されていなかった欧州向けのタイプRをそのまま日本に輸入した。ベースとなった標準のハッチバックもその頃は欧州専用だったため、欧州車のような新鮮なデザインも、当時は大いに話題を呼んだ。
エンジンは2.0ℓNAエンジンを搭載。セダン(FD2)と同じ型式のエンジンだが、セダンの最高出力が225psに対してこちらは201ps。さらにセダンより60kg車体が重いため、落ち着いた走りを楽しむことができる。ここはさすが欧州向けといったところで、欧州の田舎の荒れた道路でも快適に走れるように開発された。ホンダ自慢のi-VTECエンジンは踏んだらその分気持ちよく回る。余裕で8000rpmを超える気持ち良さは一一度味わったら、虜になること請け合いだ。
現在の平均中古車価格は約170万円。タイプRシリーズでは比較的手に入れやすいモデルだ。欧州のDNAは流れているもののやはり日本の宝、i-VTECエンジンを搭載するシビック タイプRユーロは日本を代表するFFホットハッチだ。


詳細スペック:タイプR ユーロ
全長×全幅×全高(㎜)=4270×1785×1445
ホイールベース(㎜)=2635
エンジン:2.0ℓ 水冷直列4気筒DOHC16バルブ
駆動:FF
最高出力:201ps(148kW)/7800rpm
最大トルク:19.7kg・m(193Nm)/5600rpm
使用燃料:無鉛プレミアムガソリン
トランスミッション:6MT
新車価格:298万円
※2009年発売当時のスペック
ドイツ代表:現行VWゴルフ GTI 前期型(2013〜2017)ロングツーリングにもってこい!安定型ホットハッチ

ゴルフ GTIは、フォルクスワーゲンのベストセラーモデル「ゴルフ」のボディに、高性能エンジンと、そのエンジンに相応しい強化されたサスペンションやブレーキなどを採用して高い走行性能が与えられたホットハッチ。今回紹介するのは7代目ゴルフをベースとした、日本では2013年に発売されたモデルだ。当時最新だったMQBプラットフォームを採用し、安全装備や機能装備を多く充実させながら、従来型と比べ10kgの軽量化を成功した。
エンジンは2ℓ直4ターボエンジン。最高出力220ps、最高トルク350Nmを発揮する。このクルマの持ち味は、3.5ℓNAエンジンに匹敵するトルクを1500rpmという低回転から発生させること。これにより安定したトルクフル加速が体感できる。またGTI専用にチューニングされたシャシーには、フォルクスワーゲン初採用となるロックトゥロック2.1回転と極めてクイックなステアリングを実現するプログレッシブステアリングを採用。くしゃみをすれば隣のレーンにいってしまうと思うほど、相当クイックなハンドリングが楽しめる。湿式6速DSG(デュアルクラッチ)の出来も見事だ。
あまり過激なホットハッチは求めないが、日常で楽しいドライブをしたい人にまさにぴったりなまさに一台。平均中古車価格は185万円だ。ただし現在も販売されている後期型は平均250万円ほどするので200万円以内なら前期型を選びたい。


詳細スペック:ベースグレード
全長×全幅×全高(㎜)=4275×1800×1450
ホイールベース(㎜)=2635
エンジン:2.0ℓ 直列4気筒DOHC16バルブICターボ
駆動:FF
最高出力:220ps(162kW)/4500~6200rpm
最大トルク:35.7kg・m(350Nm)/1500~4400rpm
使用燃料:無鉛プレミアムガソリン
トランスミッション:6AT
新車価格:369万円
※2013年発売当時のスペック
- 1/2
- 次へ
|
|

自動車業界の最新情報をお届けします!
Follow @MotorFanwebおすすめのバックナンバー
これが本当の実燃費だ!ステージごとにみっちり計測してみました。
日産キックス600km試乗インプレ:80km/h以上の速度域では燃費...
- 2021/03/26
- インプレッション
BMW320d ディーゼルの真骨頂! 1000km一気に走破 東京〜山形...
- 2021/04/03
- インプレッション

日産ノート | カッコイイだけじゃない! 燃費も走りも格段に...
- 2021/02/20
- インプレッション
渋滞もなんのその! スイスポの本気度はサンデードライブでこ...
- 2019/08/11
- インプレッション
PHEVとディーゼルで燃費はどう違う? プジョー3008HYBRID4と...
- 2021/06/28
- インプレッション
スズキ・ジムニーとジムニーシエラでダート走行の燃費を計って...
- 2019/08/09
- インプレッション
会員必読記事|MotorFan Tech 厳選コンテンツ

フェアレディZ432の真実 名車再考 日産フェアレディZ432 Chap...
- 2018/08/28
- 新車情報

マツダ ロータリーエンジン 13B-RENESISに至る技術課題と改善...
- 2020/04/26
- コラム・連載記事

マツダSKYACTIV-X:常識破りのブレークスルー。ガソリンエン...
- 2019/07/15
- テクノロジー

ターボエンジンに過給ラグが生じるわけ——普段は自然吸気状態
- 2020/04/19
- テクノロジー

林義正先生、「トルクと馬力」って何が違うんですか、教えて...
- 2020/02/24
- テクノロジー

マツダ×トヨタのSKYACTIV-HYBRIDとはどのようなパワートレイ...
- 2019/07/27
- テクノロジー
Motor-Fanオリジナル自動車カタログ
自動車カタログTOPへMotor-Fan厳選中古車物件情報

MINI MINI
クーパーC フェイバリット・トリム 弊社元デモカー アダプティブLEDヘッドライト HDDナビ ...
中古価格 366.8万円

MINI MINI
クーパーS フェイバリット・トリム フェイバードトリム オプション18インチアルミ JohnCo...
中古価格 402万円

MINI MINI
クーパーS クラシック・トリム 弊社元デモカー★オプション18インチホイール★禁煙★ステリングヒータ...
中古価格 405.7万円

MINI MINI
ワン ファーストパッケージ エッセンシャル・トリム エッセンシャルトリム AppleCarPla...
中古価格 250万円

MINI MINI
PDC・AppleCarPlay・バックカメラ・ユニオンジャックテールランプ・認定中古車・クル...
中古価格 332.4万円

MINI MINI
クーパーS コンバーチブル シーサイド・エディション カリビアンアクア 特別限定車 純正ナビ バ...
中古価格 422.3万円