トヨペット・コロナマークⅡ HT(1968)ハイソサエティー・コロナ【週刊モーターファン ・アーカイブ】
- 2021/05/27
-
MotorFan編集部

クラウンとコロナの間を埋める車種として登場したコロナマークⅡ。コロナが持つファミリーカーのイメージに上質感を加え、サイズアップを図りたいユーザーの間で人気を得た。
週刊モーターファン・アーカイブでは、これまでのモーターファンの懐かしい秘蔵データから毎週1台ずつ紹介していく。
解説●渡辺 陽一郎(60年代国産車のすべて より 2012年刊)

60年代の後半になると、クラウンとコロナは3代目に発展。66年には初代カローラも登場して、トヨタは品ぞろえを充実させる段階に入っていた。
特に当時はモータリゼーションの真っ只中。今とは逆に大きなクルマに代替えするユーザーが多く、コロナとクラウンの間に位置する車種が求められていた。クラウンは、法人向けのセンチュリーを除けば実質的にトヨタの最上級セダン。勤務する会社で重役が愛用していることも多く、敷居が高い。コロナのユーザーとしては、中間的な車種を求めたのは自然な流れだったろう。
そこで「コロナ」の車名を冠した上で、マークⅡが投入された。
ボディタイプはセダンと2ドアハードトップ、バン&ワゴン、ピックアップと多彩。双方ともに全長は4295mm、全輻は1610mm(1.9ℓモデル)。当時のコロナに比べると185mm長く、60mm幅広い。一方、クラウンのセダンに比べると370mm短く、80mm狭い。コロナとクラウンの間を巧みに突いたサイズであった。
エンジン排気量も同様だ。コロナはスポーティグレードに1.6ℓも設定したが、主力は1.5ℓ。コロナマークⅡは直列4気筒の1.6ℓと1.9ℓを用意する。クラウンの2ℓまで踏み込まないところが絶妙だ。
動力性能は、1.6ℓの最高出力は85ps(5500rpm)で、最大トルクは12.5kgm(3800rpm)。これが1.9ℓになると、最高出力は15ps増えて100ps(5500rpm)。最大トルクは2.5kgm高まって15kgm(3600rpm)になる。当時は馬力の数値に対する関心が高く、「100ps」は魅力だった。コロナの1.5ℓに比べると30psの上乗せだ。
クルマ好きに注目されたのは、2ドアハードトップに設定されたSL。SU型ツインキャブレターの装着で、最高出力を110ps(6000rpm)、最大トルクを15.5kgm(4000rpm)まで高めた。
外観はコロナの面影を残しながら、フロントマスクにメッキパーツを採用するなど、質感の向上を図っている。内装では横長のメーターが見やすく、コロナに比べると立体的な形状に仕上げた。
68年は高度経済成長期の最中に当たり、同じ年には36階建ての霞ケ関ビルディングがオープンして話題になっている。初代コロナマークIIは、日本の生活が急速に豊かになっていく時代の象徴だったと思う。
コロナマークⅡのスベシャルモデルGSS


SPECIFICATIONS(Corona Mark Ⅱ 1900 Hardtop SL 1968)
〈寸法重量〉
全長×全幅×全高:4295×1610×1395mm
ホイールベース:2510mm
トレッド前/後:1325/1320mm
車両重量:1020kg
乗車定員:5人
〈エンジン〉
直列4気筒OHC
総排気量:1858
圧縮比:10.0
最高出力:110ps/6000rpm
最大トルク:15.5kgm/4000rpm
〈トランスミッション〉
4MT
〈駆動方式〉
RWD
〈ステアリング型式〉
ボールナット式
〈サスペンション〉
前・ダブルウイッシュボーン式、後・リジット式
〈ブレーキ〉
前・ティスク、後・リーティングトレーリンク式ドラム
〈タイヤサイズ〉
6.45-13-4PR
〈最高速度〉
175km/h
モーターファン別冊 その他のシリーズ 60年代国産車のすべて
「00年代国産車のすべて」「90年代国産車のすべて」「80年代国産車のすべて」「70年代国産車のすべて」と10年刻みで製作してきた雑誌ですが、こちらは60年代版。60年代とは日本車がオリジナルに目覚めた時代といってもいいでしょう。トヨタ2000GTを頂点として、いすゞ117クーペや日産スカイラインGT-R、日野コンテッサ、日産ブルーバード410,510そして2代目、3代目コロナと、様々な名が生まれたのも60年代です。これらのクルマを60年代のモーターファン誌の写真と記事をベースとして紹介しています。知らなかった事実に出会えるかもしれません。
|
|

自動車業界の最新情報をお届けします!
Follow @MotorFanwebおすすめのバックナンバー
これが本当の実燃費だ!ステージごとにみっちり計測してみました。
日産キックス600km試乗インプレ:80km/h以上の速度域では燃費...
- 2021/03/26
- インプレッション
BMW320d ディーゼルの真骨頂! 1000km一気に走破 東京〜山形...
- 2021/04/03
- インプレッション

日産ノート | カッコイイだけじゃない! 燃費も走りも格段に...
- 2021/02/20
- インプレッション
渋滞もなんのその! スイスポの本気度はサンデードライブでこ...
- 2019/08/11
- インプレッション
PHEVとディーゼルで燃費はどう違う? プジョー3008HYBRID4と...
- 2021/06/28
- インプレッション
スズキ・ジムニーとジムニーシエラでダート走行の燃費を計って...
- 2019/08/09
- インプレッション
会員必読記事|MotorFan Tech 厳選コンテンツ

フェアレディZ432の真実 名車再考 日産フェアレディZ432 Chap...
- 2018/08/28
- 新車情報

マツダ ロータリーエンジン 13B-RENESISに至る技術課題と改善...
- 2020/04/26
- コラム・連載記事

マツダSKYACTIV-X:常識破りのブレークスルー。ガソリンエン...
- 2019/07/15
- テクノロジー

ターボエンジンに過給ラグが生じるわけ——普段は自然吸気状態
- 2020/04/19
- テクノロジー

林義正先生、「トルクと馬力」って何が違うんですか、教えて...
- 2020/02/24
- テクノロジー

マツダ×トヨタのSKYACTIV-HYBRIDとはどのようなパワートレイ...
- 2019/07/27
- テクノロジー
Motor-Fanオリジナル自動車カタログ
自動車カタログTOPへMotor-Fan厳選中古車物件情報

トヨタ コロナ
GX ワンオーナー
中古価格 77万円

トヨタ コロナ
コロナ 60マークII 5速マニュアル フェンダーミラー 純正14インチアルミホイール エアコ...
中古価格 199.8万円

トヨタ コロナ
2ドアHT1.8 GT-TR TT142 3TGツインカムターボ エアコンパワステパワーウイン...
中古価格 228万円

トヨタ コロナ
CXサルーン
中古価格 124.6万円

トヨタ コロナ
5速マニアル車 走行距離65897KM エアコン パワーステアリング パワーウィンドウ 修復...
中古価格 69.9万円

トヨタ コロナ
セレクトサルーン ワンオーナー! 実走行73,800km 5速マニュアル 3Sエンジン ダッシュ...
中古価格 95万円