【モーターファンおすすめ中古車5選】20代女性におくる150万円以内で買えるおしゃれなコンパクトカー おしゃれな車に乗ると毎日が楽しい⁉︎
- 2020/08/19
-
MotorFan編集部

昨今若者のクルマ離れが進んでいる。ただそれは都市部が中心であり、ほとんどの地方が車社会。クルマがなければ、学校、職場、買い物にも行けない地域が多い。そのため20代の若者でも、クルマを所有している人が多い。また、一般的に女性はクルマに興味がない人が多いと言われる。しかし車社会である地方では少し違う。クルマに毎日乗るため、クルマの見た目をこだわって購入する女性が多いようだ。今回はそんな20代の女性のために、「普通」の車にはない個性を持ったモーターファンが選ぶおしゃれな中古車を紹介する。
まず、今回モーターファンが20代女性におすすめするクルマの条件を紹介する。
1:なんと言っても”おしゃれ”なこと。おしゃれの基準は人それぞれだが、人から「個性的だね」って言われるクルマ選んだ。
2:大きすぎず小回りがきく取り回し性の良いクルマ(最小回転半径にも注目)。
3:とはいえ、郊外・地方では毎日乗るクルマ。燃費や安全性のことを考えると、現行モデル、先代モデルまでで、あまり古いモデルは避けた。
この3つの条件の上で、モーターファン編集部で選んでみた。
マツダ・デミオ/MAZDA2(2014〜)スタイリッシュなコンパクトカー


マツダ・デミオはマツダのデザインテーマ「魂動(こどう)-SOUL of MOTION」を採用したシンプルでスポーティなデザインが魅力なコンパクトカーだ。インテリアもインパネやメーター周りのデザインが、上質で落ち着いた雰囲気を表現している。またメッキパーツやソフトパットを用いることにより、このセグメントでトップクラスの質感を実現した。
全長が4060㎜、全幅が1695㎜とそこまで大きくなく、運転が苦手な女性でも気軽に運転することができる。また発売当初エンジンは1.3ℓガソリンエンジンと1.5ℓディーゼルエンジンが用意され、2018年より1.3ℓにかわり、1.5ℓガソリンエンジンが設定された。ディーゼルエンジンはJC08モード燃費が6ATで26.4km/ℓ、6MTで30.0km/ℓと燃費も良い。だが、ガソリンエンジンでも軽快で気持ちのよい加速が楽しめる。燃費を重視しない人には値段が安くキビキビ走るガソリンエンジンをおすすめする。
(2019年に車名が変更され、現在は「MAZDA2」として販売されている)
中古価格はデミオの1.3ℓガソリンが約85万円、1.5ℓガソリンが140万円、1.5ℓディーゼルが約120万円を推移している。また去年から発売されているMazda2になると180万円ほどになるので、今回の「150万円で買える」からは外れてしまう。
最小回転半径は4.7mと小回り性も高い。
「デザインがシンプルでおしゃれだと友人からもよく褒められる。私は大きなクルマを運転できないので、小さいのにしっかりマツダのかっこよいデザインが採用されたデミオが気に入っている。」(20代前半・女性・地方出身・飲食店勤務)


詳細スペック(XD)
全長×全幅×全高(㎜)=4060×1695×1500
ホイールベース(㎜)=2570
最小回転半径:4.7m
エンジン:1.5ℓ水冷直列4気筒DOHC16バルブターボ (ディーゼル)
駆動:2WD(FF)
最高出力:105ps(77kW)/4000rpm
最大トルク:25.5kg・m(250N・m)/1500~2500rpm
使用燃料:軽油
JC08モード燃費:26.4km/ℓ
新車価格:178万2000円
※2014年発売当時のスペック
スズキ・イグニス(2016〜)個性的なクロスオーバー


スズキ・イグニスは、コンパクトカーとSUVを融合させた、新ジャンルのコンパクトクロスオーバーだ。全長3700mm、全幅1660mmのコンパクトなボディーに4.7mの最小回転半径と併せて、運転のしやすいサイズとした。また高めのアイポイントが生む見晴らしの良いパッケージング、余裕のロードクリアランスにより、雪道や荒れた道でも安心して走ることができる走行性能を備えている。
デザインは線や面などのシンプルな要素を組み合わせながら、強い印象を与える外観に、上質感や新しさを表現した内装を採用し洗練されたスタイリングとなっている。全車にマイルドハイブリッドとデュアルジェットエンジンを搭載し、28.8km/ℓ(HYBRID MG 2WD車)の優れた燃費性能と力強い走りを実現。
イグニスの中古価格は現在約120万円前後となっている。
「初めてのマイカー。サイズが小さく、運転しやすい。SUVのテイストの入ったデザインが個性的で気に入っている」(20代前半・女性・地方出身・工場勤務)


詳細スペック(ハイブリッドMG)
全長×全幅×全高(㎜)=3700×1660×1595
ホイールベース(㎜)=2435
最小回転半径:4.7m
エンジン:1.2ℓ水冷直列4気筒DOHC16バルブ+モーター
駆動:2WD(FF)
最高出力:91ps(67kW)/6000rpm
最大トルク:12.0kg・m(118N・m)/4400rpm
使用燃料:無鉛レギュラーガソリン
JC08モード燃費:28.8km/ℓ
新車価格:140万8000円
※2016年発売当時のスペック
- 1/2
- 次へ
|
|

自動車業界の最新情報をお届けします!
Follow @MotorFanwebおすすめのバックナンバー
これが本当の実燃費だ!ステージごとにみっちり計測してみました。
日産キックス600km試乗インプレ:80km/h以上の速度域では燃費...
- 2021/03/26
- インプレッション
BMW320d ディーゼルの真骨頂! 1000km一気に走破 東京〜山形...
- 2021/04/03
- インプレッション

日産ノート | カッコイイだけじゃない! 燃費も走りも格段に...
- 2021/02/20
- インプレッション
渋滞もなんのその! スイスポの本気度はサンデードライブでこ...
- 2019/08/11
- インプレッション
PHEVとディーゼルで燃費はどう違う? プジョー3008HYBRID4と...
- 2021/06/28
- インプレッション
スズキ・ジムニーとジムニーシエラでダート走行の燃費を計って...
- 2019/08/09
- インプレッション
会員必読記事|MotorFan Tech 厳選コンテンツ

フェアレディZ432の真実 名車再考 日産フェアレディZ432 Chap...
- 2018/08/28
- 新車情報

マツダ ロータリーエンジン 13B-RENESISに至る技術課題と改善...
- 2020/04/26
- コラム・連載記事

マツダSKYACTIV-X:常識破りのブレークスルー。ガソリンエン...
- 2019/07/15
- テクノロジー

ターボエンジンに過給ラグが生じるわけ——普段は自然吸気状態
- 2020/04/19
- テクノロジー

林義正先生、「トルクと馬力」って何が違うんですか、教えて...
- 2020/02/24
- テクノロジー

マツダ×トヨタのSKYACTIV-HYBRIDとはどのようなパワートレイ...
- 2019/07/27
- テクノロジー
Motor-Fanオリジナル自動車カタログ
自動車カタログTOPへMotor-Fan厳選中古車物件情報

マツダ デミオ
1.3 13C 6AT ETC車載器1.0 AT誤発進抑制制御 スマートシティブレーキサポート ...
中古価格 89.7万円

マツダ デミオ
1.3 13S ナビ ドラレコ Bカメラ ワンオ-ナ- Bモニ Bluetoothオーディオ ア...
中古価格 97.8万円

マツダ デミオ
13Sツーリング ナビ ETC 全方位モニター ブレーキサポート 追従クルコン 盗難防止装置 L...
中古価格 113.3万円

マツダ デミオ
13Sツーリング 保証書/純正 SDナビ/衝突安全装置/シートヒーター/ヘッドランプ LED/B...
中古価格 117.6万円

マツダ デミオ
13Sツーリング 禁煙車 1300Sツーリング衝突軽減ブレーキ 走行57000キロ LEDヘッド...
中古価格 81.3万円

マツダ デミオ
13Sテーラードブラウン 後期モデル/車検2年+整備&保証付/内装特別仕様車(スエード調人工革シ...
中古価格 83.8万円