MX-30がマツダのデザインを変える:マツダMX-30は「人」中心のデザインに大きく変化【火曜カーデザイン特集】
- 2020/08/04
-
CAR STYLING編集部 松永 大演
ようやく年度内登場が発表されたマツダMX-30。ハイブリッド仕様をラインアップするという驚きの事実もさることながら、極めてコンセプチュアルな形は注目。ここではMX-30の狙いをデザイン視点から確認してみよう。
新たな魂動(こどう)デザインの誕生
魂動(こどう)デザインというマツダのデザイン・フィロソフィそのままに、マツダはこのMX-30によってデザインの方向性を多様に示してきたといえる。必ずしもマツダのすべてのデザインがこちらの方向性になるとは考えにくいが、新たな価値に対するひとつの回答がここにあると思う。
MX-30は、2019年の東京モーターショーであまりにもあっさりと発表されて以来、またオートモビルカウンシル2020では派生パワーユニットとしてマイルド・ハイブリッドを搭載したモデルを登場させるなど着々と準備を進めているが、実際にはとてつもなく大きな変化を示したと思う。
ユーザーを主役にする ”着こなす” デザインなのでは?
それは、明確に主役が「人」に変わったということだ。ドライバーであり、パッセンジャーであったり、このMX-30に関わる「人」が主役という点が明確となってきたと感じる。
これまでも、マツダはユーザーを大切にしてきたじゃないか、と思われる方は多いと思う。それはもちろんその通り。しかし、並行してマツダはデザインからもマツダらしさを強烈にアピールする必要があった。それは極めて高い好感度を持って迎えられたが、同時にひとつの強烈なブランドを急速に確立してしまったと思う。
つまり、マツダというブランドが前に出ることで、かなりスーパーな存在になっているようにも見える。
クルマに魂を与えたような「魂動」デザインという考えはそのままに、このMX-30で掲げたデザインコンセプトは「Human Modern」として、さらにライフスタイルに寄り添った表現の方向性を模索したという。
これまでの強い表現となった魂動デザインは、あまりの存在感の強さゆえにオーナーそれぞれのライフスタイルを反映しにくかった面があったのではないか。
例えば服であれば「着こなす」という言葉があるが、纏う人の個性がそのまま表現できるような着方になっていることを言うと思う。MX-30はそうした乗る人の個性を尊重し、ユーザー色に染まる車なのだというメッセージが感じられる。
EVという新しさを「斬新」として括らない強さ
EV(電気自動車)という新しい価値観を取り込みながらも、「新しさ」=「斬新」へと走らなかった点に、大人のデザインを感じる。そこにはこれからのスタンダートとなるべく最初のモデルとしての、デザインの叡智が詰まっているように見える。
最大の特徴となるは、全体の造形構成。シンプルでありながら前後フェンダーにそこはかとなく力感を感じる。
既存のマツダ・モデルは、走り出す直前のクラウチング・スタイルだったり、思いっきり筋肉に力を入れた、パワーがみなぎる瞬間を形にしたように見える。対するMX-30は全くの脱力スタイル。なのに、もともとある筋肉がうっすらと見える感じといえばいいだろうか。
上質な骨格、上質なパワー感を内に秘めながら、リラックスした感じだ。そのため走る動画を見ても、いかにも「走っている」のではなく、常に「余裕」を感じる。ここに自然体の魂動デザインが見えている気がする。
脱力しても隠せない筋肉質なボディ
こんな存在感が、ドライバーやパッセンジャーを際立たせるものとなっていると思う。これまでの「華」のある造形も継承されるのかもしれない。しかし、一歩引いたアピールによって、どんな人がどんな服装で乗っているのだろう?といった想像を掻き立てる。
同時に、電動化されることによって、走る楽しさ、所有するワクワク感、趣味性が弱くなってしまうということへの、ひとつの回答でもあったかもしれない。お気にりの道具は、必ずしも見た目のデザインだけが優先されるものではない。触感や操作感、質感などの操作フィーリングなども含めた上での、お気に入りとなるはず。
すべてが電子接点上での操作となりつつある車にとって、マシン(=機械)としてのありがたみは少なくなってくる。そこにファンな目線で必要となるのは、期待通りの形だ。それは、機械を操作するような金属のダイヤルであったり、正確なクリック感のある操作フィーリング。そしてそれらを期待通りの形で造り上げることだ。
そうした「クルマらしい」メッセージも、織り込まれているように思う。何しろ、MX-30には未だフロアにシフトレバーが配置されているのだから……。
パッケージからわかるMX-30の狙い
さらに注目なのが、このパッケージだ。EVをはじめとする最新プラットフォームを用いるMX-30(欧州仕様)の寸法は、全長4395mm、全幅1795mm、全高1555mm、ホイールベース2655mm。これはCX-30のサイズとほぼ同一。異なるのはCX-30の方が全高で15mm低いだけだ。
つまり普通に考えれば、MX-30の方がEVベースとなるためややフロアは高いとしても、一般的な5ドアボディを構成することにあまり問題なかったはず。そこにあえてリヤドアの小さな、両開きドアを採用したことが明確なコンセプトを語っている。
メインユーザーをふたりと捉え、ふたりのさまざまなニーズに応えるスポーツギア。CX-30ほどの室内容量は必要なく、必要に応じて後席は倒して荷室として使う。4-5人で使える空間を、ふたり、必要に応じて4人程度で使うことによって生まれる“ゆとり”こそが最大の魅力だ。
ピラーとルーフ部分をツートーン化しているのも、“ゆとり”の象徴ともいえる傾斜の強いリヤピラーを印象付けることに貢献している。
1980年にマツダからは初めてFF化された、5代目のファミリアが発表された。そのコンパクトなハッチバックながら、シンプルで品がよく、そして走って楽しいそのモデルは、若者の間で大人気となった。
MX-30はどうしても、当時のファミリアを思い浮かべずにはいられない。当時のFF化は大きな変化であり、ある部分、割り切りとも考えられた。しかし、FFファミリアはそんなネガな部分を微塵も感じさせるどころか、それを「いけてる欲しい車」にまで昇華させた。
そのパワーがこのMX-30にも注ぎ込まれた、と考えてみたのだが、どうだろうか。
|
|
自動車業界の最新情報をお届けします!
Follow @MotorFanwebおすすめのバックナンバー
これが本当の実燃費だ!ステージごとにみっちり計測してみました。
日産キックス600km試乗インプレ:80km/h以上の速度域では燃費...
- 2021/03/26
- インプレッション
BMW320d ディーゼルの真骨頂! 1000km一気に走破 東京〜山形...
- 2021/04/03
- インプレッション
日産ノート | カッコイイだけじゃない! 燃費も走りも格段に...
- 2021/02/20
- インプレッション
渋滞もなんのその! スイスポの本気度はサンデードライブでこ...
- 2019/08/11
- インプレッション
PHEVとディーゼルで燃費はどう違う? プジョー3008HYBRID4と...
- 2021/06/28
- インプレッション
スズキ・ジムニーとジムニーシエラでダート走行の燃費を計って...
- 2019/08/09
- インプレッション
会員必読記事|MotorFan Tech 厳選コンテンツ
フェアレディZ432の真実 名車再考 日産フェアレディZ432 Chap...
- 2018/08/28
- 新車情報
マツダ ロータリーエンジン 13B-RENESISに至る技術課題と改善...
- 2020/04/26
- コラム・連載記事
マツダSKYACTIV-X:常識破りのブレークスルー。ガソリンエン...
- 2019/07/15
- テクノロジー
ターボエンジンに過給ラグが生じるわけ——普段は自然吸気状態
- 2020/04/19
- テクノロジー
林義正先生、「トルクと馬力」って何が違うんですか、教えて...
- 2020/02/24
- テクノロジー
マツダ×トヨタのSKYACTIV-HYBRIDとはどのようなパワートレイ...
- 2019/07/27
- テクノロジー
Motor-Fanオリジナル自動車カタログ
自動車カタログTOPへMotor-Fan厳選中古車物件情報
マツダ CX-30
2.0 20S ツーリング 認定プレミアム 試乗車アップ マツコネナビ フルセグTV 360度ビ...
中古価格 303.1万円
マツダ CX-30
2.0 X ブラックトーンエディション マツダ認定中古車 コネクティッドサービス
中古価格 250万円
マツダ CX-30
20S ブラックトーンエディション 純正ナビ・バックカメラ・電動パーキングブレーキ・走行1490...
中古価格 258万円
マツダ CX-30
20S ブラックトーンエディション クルージング&トラフィックサポート オート格納&ヒーテッドド...
中古価格 275万円
マツダ CX-30
20S プロアクティブ ツーリングセレクション 衝突被害軽減システム アダプティブクルーズコント...
中古価格 279.7万円
マツダ CX-30
20S レトロスポーツエディション 衝突被害軽減システム アダプティブクルーズコントロール 全周...
中古価格 295.3万円