TOP 自動車用語 キーワードランキング キーワード注目ランキング 81 フィアットとクライスラーの技術融合が実現したエンジン[TIGERSHARK] GEMAエンジン(ワールドエンジン)をベースに、その次世代を担うべく開発されたエンジンシリーズがTIGERSHARK。2.4ℓ版では、FPTからの技術供与によるMultiAir機構を採用。GEMAエンジンが1気筒あたり4バルブのDOHC... その他の国のメーカー フィアット/クライスラー 82 直列4気筒 1.6l[ K4M ] K 型系列のエンジンは、C 型系列の大型版である、“ エナ ジー・エンジン”と呼ばれたOHCヘッドのE型系列の発 展改修型と言える自然吸気仕様の直 4 エンジンで、1.4~ 1.6lをカバーしている。最初... その他の国のメーカー ルノー 83 日産とルノーの共同開発で生まれた中排気量ディーゼル[K9K : dCi75/90/110] ■K9K:dCil90 気筒配列:直列4気筒 排気量:1461cc 内径×行程:76.0mm×80.5mm 圧縮比:17.9 最高出力:66kW/4000rpm 最大トルク:220Nm/1750rpm 給気方式:ターボチャージャー カム配置:SOHC 吸気弁/排... その他の国のメーカー ルノー 84 現行ギブリのためのスモールV6ユニット[F160] かつてはプジョーやフィアット等の大衆車メーカーも手駒を持っていたEセグメントも、いまやドイツ御三家が占有するようになってしまっている。そのEセグメント・セダンのマーケットに打って出るべく開発されたの... その他の国のメーカー フェラーリ/マセラティ 85 可変圧縮比で低燃費と高出力を両立[KR20DDET:VC-Turbo] 走行状況に応じて機械的に圧縮比を可変させるという、独創的なメカニズムを搭載。量産エンジンとしてはもちろん世界初の技術で、20年近くの開発期間を経て2016年のパリモーターショーで初披露された。カムタイミ... 日本メーカー 日産 86 86V1000 V1000 エンジン回転数と車両の速度との比率を表す指数。エンジン1000rpm当たりの車速をいう。数値が大きいほど同じ回転数での速度は高くなる。TOP1000 35.0km/hなどと表す。 欧文略語 未使用(選択必須) 87 87seam welding シーム溶接 通常は重ね継ぎ手に適用されるので、ラップシーム溶接ともいわれる抵抗溶接の一種である。図に示すように被溶接材を円形(ローラー状)の回転電極で加圧し、電極を回転させながら連続的に通電を行い、溶接ナゲット... モータースポーツ 未使用(選択必須) 88 88shroud シュラウド 一部を覆って、気流を特定方向に導く遮蔽板。吸気バルブの一部に円弧上のシュラウドを装着し、燃焼室内に強いスワールを発生させる。このバルブをシュラウドバルブという。なお、この場合はバルブを回転させない... エンジン 未使用(選択必須) 89 89tuck-in タックイン 旋回中、アクセルペダルを急にもどしたとき、クルマが旋回内側に急激に入り込む現象をいう。高い横加速度での旋回中や、滑りやすい路面で発生しやすい。旋回中に外側に膨らんだときの軌道修正手段として有効であ... モータースポーツ 未使用(選択必須) 90 90vibraiton of sprung mass ばね上共振 懸架ばねとばね上(質量および慣性モーメント)とで構成される振動系の共振のこと。路面の凹凸や操舵など、刺激の周波数の変化に対して、ばね上の振動が極大値を示す状態のことで、刺激周波数がこの振動系の固有振... モータースポーツ 未使用(選択必須) 91 91bulkhead バルクヘッド もともとの意味は、船倉を前後方向に区切って荷室の仕切りとすると同時に、船体の強度、剛性を高める隔壁のことであった。それを流用して自動車のエンジンルームと乗員室を区切る隔壁の意味に使うようになったが... モータースポーツ 未使用(選択必須) 92 92McPherson strut suspension マクファーソンストラット式サスペンション ストラット下部のナックルにステアリングアームを取り付けて、操舵可能としたストラット式サスペンション。サスペンション反力や、ブレーキ反力によるサイドフォースがストラット摩擦を大きくし、乗り心地を害す... シャシー 未使用(選択必須) 93 93member メンバー 強度部材のこと。同類にメンバー、クロスメンバー、サイドメンバー、サポートメンバーなどがあるが、明確な分類法はない。モノコック構造では、局部の大荷重は補強部材であるクロスメンバーやサイドメンバーで受... 環境/社会/法規 未使用(選択必須) 94 94wandering ワンダリング 進行方向に直角方向の路面勾配がある道を走行するとき、クルマがふらつく現象をいう。とくに路面にできた轍があるとき発生しやすい。タイヤと路面の勾配によるキャンバースラストの変化が主原因と考えられるが、... ドライブトレイン 未使用(選択必須) 95 95eddy-current dynamometer 渦電流動力計 ローターに渦電流を発生させてエンジンの仕事を吸収し、回転トルクを測定する装置。このトルクとエンジン回転数とから出力を算出する。別名EC動力計という。界磁電流を変化させ吸収トルクを増減させる。非磁性体... エンジン 未使用(選択必須) 96 96intake air speed 吸気流速 一般に吸気通路の断面積が最小になった部分での平均流速を指す。吸気速度が最大となるのは、燃焼室にポートが開口する直前のバルブスロート部分であり、高速回転時には音速の2分の1程度の速度に達する。これに対... エンジン 未使用(選択必須) 97 97driving force; traction force 駆動力 クルマを走行させるために、エンジントルクをタイヤに伝え、タイヤが路面を蹴る力をいう。駆動力(P)=エンジントルク(Te)×変速機ギヤ比×終減速比×伝達効率÷タイヤの動荷重半径、の式から求める。したがって、変速... ドライブトレイン 未使用(選択必須) 98 98damping ratio 減衰比 粘性減衰を有する自由振動系における粘性減衰係数(減衰係数)と臨界減衰係数の比のこと。この値でその系が振動するかしないかが決まる。ばねは振動を発生させ、盛んに作用をするのに対し、粘性減衰は振動を抑制す... デザイン 未使用(選択必須) 99 99world manufacturer identifier 世界製造業者識別コード 車両識別番号(VIN)を構成している3区分の最初の部分で、WMIと呼ばれ、世界各国でクルマを生産しているメーカーに割り当てられている3桁の記号をいう。3桁の記号は、どの桁もローマ字または数字で表され、最初の桁... 環境/社会/法規 未使用(選択必須) 100 100step ratio 段間比 MTにおいて、各変速段の変速比の離れ具合を表すものとして、隣同士の変速比について低速段変速比/高速段変速比を段間比という。加速走行するときに、変速の前後のエンジン回転数が等しくなるように段間比を設定す... ドライブトレイン 未使用(選択必須) 7312件中81-100件を表示 前へ 5 次へ